笹尾根(槇寄山) 2007.2.02

ささおね・まきよせやま1188.2m(神奈川県)



万年山
大岳山山頂から見る笹尾根(向こうから2番目の尾根)

大きな地図で見る

歩行距離 14.0km
所要時間 5時間50分
累積標高差 (+) 921m  (-) 1177m
コース 登山口09:10 → 槇寄山10:15 → 笛吹峠11:45 → 土俵岳13:10 → 日原峠13:20 →
 浅間峠14:10 → 川上乗バス停15:00


単独行も少しづつ慣れてきた。積雪の心配があるが、今回は奥多摩の南西端にある笹尾根を歩くことにする。

武蔵五日市駅からバスで数馬へ、09:10登山口に入る。雑木林の中を登っていく。途中遭難の碑があった。10:15コースの最高峰・槇寄山(まきよせやま)山頂(1188.2m)に達する。木々の間に縦走路でつながっている三頭山が見える。今日は快晴で景色が良く見える。登山道には部分的に積雪がある。早速4本爪の軽アイゼンを登山靴に取り付けるが、歩きにくいので直ぐに取り外す。右手の木々の間には、鷹ノ巣山、御前山(1405m)、大岳山(1266.5m)、隣の浅間尾根が見える。右手の視界も開け、雪を戴いた富士山、大菩薩嶺、権現山(1312m)、丹沢の山々がくっきり見える。10:50数馬峠を通過、歩きやすい下りに道が延々と続く。13:10土俵岳を通過。13:20日原峠を通過。笹尾根には両側に何箇所ものエスケープルートがある。14:10あずまやのある浅間峠に達し、左に折れ下っていく。15:00川上乗バス停に到着、無事下山する。バスで武蔵五日市へ向かう。笹尾根は、登山道から、終始美しい富士山を望むことができる縦走路であった。



丹沢山
数馬から出発し槇寄山山頂(1188.2m)に着く。
丹沢山
槇寄山山頂から三頭山が見える。
丹沢山
富士山を見る。
丹沢山
丹沢山
丹沢山
積雪があったのでアイゼンをつけるが歩き難いので取り外す。
丹沢山
雪の登山道を滑りながら歩く。
丹沢山
石尾根の方向を見る。
丹沢山
鷹巣山だろうか?
丹沢山
端正な御前山を見る。
丹沢山
丹沢山
丹沢山
大岳山を見る。
丹沢山
丹沢山
↑ 歩きやすい尾根道が続く。
石尾根を見る。→
数馬峠・上平峠を通過する。→
丹沢山
丹沢山
丹沢山
富士山を常に右手に見ながら歩く。
丹沢山
丹沢山
中央の山は権現山か?
丹沢山
丹沢山 丹沢山
丹沢山
笹ヶダワの峰を通過する。
丹沢山
土俵岳(1005.2m)を通過する。
丹沢山 丹沢山
丹沢山
日原峠を通過する。
丹沢山
縦走路は遠く陣馬山に続く。
丹沢山
浅間峠に到着する。
丹沢山
川上乗バス停を目指し下る。




■ HOMEへ戻る

総合登山記録  山口県の山  中国百名山 九州百名山  四国百名山  日本百名山   関東の山 南アルプス 屋久島縦走    
航海記録  旅の記録  海の風景・ギャラリー  沖縄  山で見た花


Copyright(c)2014 軽きゃんぱー里山放浪記. all right reserved.